マネックスグループの事業活動に関するESG(環境・社会・ガバナンス)データをまとめています。

環境

※1  日本セグメントの構成はこちらをご覧ください(https://www.monexgroup.jp/jp/group_companies.html)。

※2  「地球温暖化対策の推進に関する法律施行令」および「エネルギーの使用の合理化に関する法律」の係数を元に算出しています。

※3  スコープ区分は、The Greenhouse Gas Protocol(GHG Protocol)の区分に従っています。

※4  数値は、港区リサイクル事業協同組合の換算目安に準拠しています。回収されたキャップの総重量1,000gでキャップ430個とし、同キャップ数に対するCO2削減量を3,150gとしています。尚、ワクチン購入はキャップ800個につき1本です。

社会

ESG投資

責任投資割合:27%

マネックス・アセットマネジメント株式会社の運用における全ファンドAUMのうち、マネックス・アクティビスト・ファンドや、ESG指数に連動するETFへの投資を主たる目的とするファンド等のAUMが占める割合を算出しています(2022年2月8日時点)。なお、同社は日本版スチュワードシップコードに署名をしております。

責任投資関連ファンド、運用資産残高実績(単位:百万円)

投資教育

※2021年3月はオンライン開催

人材

※マネックスグループ(MG)+マネックス証券(MS)

稼働口座/預かり資産

ガバナンス

※各年、定時株主総会終了後の6月末時点での状況