2008年度「ART IN THE OFFICE」プログラムの受賞アーティストと作品について

タイトル:Dig-ital City(ディグ・アイタル・シティ)

タイトル:Dig-ital City(ディグ・アイタル・シティ)
コンセプト:キャンバスの上に油性ペンのみで描かれていく架空の都市

「ART IN THE OFFICE」プログラムとは

2008年より社内会議室の壁をコンテンポラリー・アート作品の発表の場として提供し、新進アーティストを支援する「ART IN THE OFFICE」プログラムを、特定非営利活動法人アーツイニシアティヴトウキョウ[AIT/エイト]の協力により開始し、アーティストを一般公募しました。

多数の応募者の中から厳正な審査の結果、坂口恭平氏が2008年度の受賞アーティストとして選出されました。

タイトル:Dig-ital City(ディグ・アイタル・シティ)

坂口氏は、マンションの図面や都市の景観写真などから着想を得て、14日間にわたり、会議室の壁に油性ペンのみで緻密な建築物や街並み、道路などをフリーハンドで描画。

壁に描かれたものは氏の創造した“架空の都市“であり、様々な建築物や自然が集まって作られた独創的な都市の風景を、会議室の中で楽しむことができます。

坂口恭平氏

坂口恭平氏プロフィール

1978年熊本県生まれ。早稲田大学理工学部建築学科卒業。

在学中より現代建築の在り方に疑問を持ち、都市に存在している、専門家ではない人々によって建てられた無名の建築物、庭の調査を行う。卒業論文として発表した路上生活者の家の調査が、2004年に「0円ハウス」という写真集としてリトルモアから出版される。

その後、世界各地で出版され、それに伴いベルギー、メキシコで展覧会を開催する。2006年にはカナダのバンクーバー州立美術館にて初の個展を開催し、その後カナダ国内を巡回。2007年にはケニアのナイロビ、フランスのサン・ナザレでの展覧会に参加。

2008年1月に、隅田川沿いに暮らす都市生活者の達人の生態を描いた「TOKYO 0円ハウス 0円生活」を出版、さらに小説「隅田川のエジソン」も4月に出版された。

「ART IN THE OFFICE 」受賞作品一覧

これまでの「ART IN THE OFFICE」プログラムの作品および審査結果をご紹介しております。

ART IN THE OFFICE 2023
(第16回)

ART IN THE OFFICE 2022
(第15回)

ART IN THE OFFICE 2021
(第14回)

ART IN THE OFFICE 2020
(第13回)

ART IN THE OFFICE 2019
(第12回)

ART IN THE OFFICE 2018
(第11回)

ART IN THE OFFICE 2017
(第10回)

ART IN THE OFFICE 2016
(第9回)

ART IN THE OFFICE 2015
(第8回)

ART IN THE OFFICE 2014
(第7回)

ART IN THE OFFICE 2013
(第6回)

ART IN THE OFFICE 2012
(第5回)

ART IN THE OFFICE 2011
(第4回)

ART IN THE OFFICE 2010
(第3回)

ART IN THE OFFICE 2009
(第2回)

ART IN THE OFFICE 2008
(第1回)