マーケティング部
マーケティング部
Risako Hazama
羽間 莉沙子

 

 

マーケティング部
マーケティング部
Risako Hazama
羽間 莉沙子

 

 

マーケティング部

Profile

 

羽間 莉沙子

 

マネックス証券株式会社

 2018年入社/マーケティング部

 

仮説・検証を繰り返すマーケティングの仕事

 

マーケティング部に所属し、投資信託やiDeCo、NISA、ロボアドバイザーといった資産形成商品を担当しております。これらの商品を通して、新規顧客数を増やすこと、また既存顧客の取引量を増やすことが私のミッションです。具体的な業務としては、キャンペーンを施策・展開し、口座開設から商品購入に至るまでの流れや効果検証を行ったり、既存顧客のデータを集計・分析し、仮説を立てた上で、メールの配信やWebサイトのコンテンツ修正を行ったりといったことをしています。最近では、まだ投資をしたことがない方に向けにWebサイトのページを作成したりなど、幅広い業務を担当しています。

マーケティング部

「新しいチャレンジがしたい!」

飛び込んだ金融の世界

 

普段は大人しい印象を持たれることが多いのですが、学生時代は海外留学を行うなど、新しい環境にも積極的に飛び込んでいく性格です。その強みを活かしつつ、今後需給が飛躍的に伸びるであろう環境でチャレンジがしたいと考え、就職活動をしていました。そこで見つけたのがデジタルマーケティングの世界。ちょうど、「ビッグデータ」という言葉もよく耳にするようになっていたので、“次に来るのはこれだ!”と感じ、新卒でデジタルマーケティング支援を行う代理店に入社しました。アカウントプランナーとしてお客様へ支援を行っていたのですが、いつしかマーケティングの職種そのものに興味を抱くように。社会人になり数年経ったこともあり、新たなチャレンジがしたいと考え、若手のうちからマーケティングの仕事に携われる会社を探したところ、マネックスの求人を見つけました。面接では皆さん穏やかな方たちばかりで、金融=堅苦しい・気難しいといったイメージはすぐに消えました。業界未経験で不安な気持ちはありましたが、頑張り次第で活躍できる環境である点や、自己学習支援制度が充実している点などもあって、学びながら成長していける職場であると感じ、入社を決めました。

マーケティング部

データの先にいるお客様を意識して

 

入社してすぐに思ったのが、「若手のうちからこんなに裁量が持てるの?」ということ。自ら施策の提案をして、必要性があり、かつ法律や予算といった条件がクリアになれば、実際にその施策を実行することができます。若手のうちから裁量が持てる点は、マーケティング部のみならず、マネックス全体にも言えることだと思います。部長やチームメンバーも適宜フォローしてくれますので、初めての仕事でも不安なく取り組めています。またマーケティングの仕事は、データの先にいるお客様のニーズを予測して、施策を考えるというもの。確かな答えはないため、常に手探りの状態で進めていかなければなりません。そんな中でも、自分の考えた施策が反響で、リアルタイムでデータに反映されるのを見ると、「私の施策がお客様に受け入れられた~!」と嬉しくなりますし、やりがいも感じます。ドキドキしながら答え合わせをしているような感覚ですかね(笑)。とにかく仮説⇒検証の連続ですので、常にPDCAを回しながら動いています。

マーケティング部

投資をもっともっと身近な存在に

 

若い世代の人たちにも、投資が身近に感じられるようアプローチをしていきたいです。私もマネックスに入社するまで投資の経験はなく、資産形成はもっと上の世代がやるものだろうと考えていました。入社してからは一変、早いうちから将来に備えて資産形成を行うのはとても大事なことなのだと痛感しました。そんな私のように後悔することのないよう、今まで投資に興味がなかった若い世代の人たちにも、投資って楽しいなと思えるようなプロモ―ションを作っていきたいです。証券業界での経験がまだまだ浅いからこそ、他のメンバーよりもお客様の視点に近しい立場であるため、その利点を最大限活かして取り組みたいです。

マーケティング部